語学の運用能力や異文化適応力を高める海外留学や海外研修の制度があります
Study Abroad海外留学・海外研修制度
大学によるプログラム
-
山陽学園大学と共に台湾・中華大学の学位を取得するダブルディグリー留学
約1年間、台湾の協定校・中華大学で学び、同大学と山陽学園大学、2つの学位を取得する「ダブルディグリー留学」。中華大学がある新竹市は岡山市の姉妹都市でもあり、地域間の文化交流も活発に行われています。
-
世界各国・地域の協定校で6カ月から1年にわたって学ぶ長期留学
台湾、韓国、中国、ポーランド、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、イギリスの各国・地域の協定校で、6カ月から1年にわたって学ぶ「長期留学」。各校で修得する単位の認定制度もあり、4年で卒業することが可能です。
-
協定校や協力会社に赴き実務を経験する海外インターンシップ
夏季・春季の休暇期間中に2週間から3週間、海外の協定校で日本語教師の実務を経験したり、協力会社で企業体験を行うプログラムです。
大学と短大によるプログラム
-
夏季・春季の休暇期間を利用し現地で語学運用力を高める短期語学研修
夏季・春季の休暇期間中に2週間から4週間、英語圏や台湾の協定校で英語や中国語の修得に取り組む「短期語学研修」。現地での学修や体験型のプログラムなどを通じ、外国語の運用力を高めます。
-
約1週間から2週間にわたり海外での生活を体験する異文化理解実習
夏季・春季の休暇期間中に1週間から2週間、台湾、韓国、ポーランド、オーストラリア、ニュージーランド、アメリカ、イギリスの各協定校で行う「異文化理解実習」。英語圏ではホームステイなどを交え、日本と異なる文化を体感します。
-
日本語教員資格の取得に向けて海外の現地で実務に取り組む日本語教育実習
約10日間から2週間、台湾、韓国、ポーランド、オーストラリアの各協定校で日本語教師の実務を経験する「日本語教育実習」。実践的な指導・教授法を身につけ、本学認定・日本語教員の資格取得に結びつけます。
Partner school留学・研修先となる協定校
台湾
-
- 01
-
中華大学
Chung Hua UniversityWEB SITE岡山市と姉妹都市で、サイエンス・パークのある新竹市に位置する総合大学です。新竹エリア唯一の日本関係学科である応用日本語学科を有しています。 2010 年から日本語教育実習、異文化理解実習、日本文化体験プログラム、インターンシップ、中長期留学、ダブルディグリーで相互交流を行っています。
-
- 02
-
国立屏東大学
National Pingtung UniversityWEB SITE台湾南部の屏東市に位置する国立大学です。キャンパスは緑が多く、別名「公園大学」と言われるほどです。応用日本語学科があり、 2010 年から日本語教育実習、異文化理解実習、中長期留学等で相互交流を行っています。
-
- 03
-
新生医護管理専科学校
Hsin Sheng Junior College of Medical Care and ManagementWEB SITE台湾北部の桃園市にある5 年制高等専門学校です。看護学科、幼児保育科、美容学科、介護福祉学科、応用日本語科など計10 学科で学ぶことができます。
-
- 04
-
国立屏東女子高校
National Ping Tung Girl’s Senior High SchoolWEB SITE台湾南部の屏東市に位置する名門の女子高校です。本学園の山陽学園高校とも交流があります。
-
- 05
-
大葉大学
Da-Yeh UniversityWEB SITE台湾中部の彰化県に位置する総合大学です。緑が生い茂る八卦山(はっけさん)に囲まれ 、 世界グリーン大学ランキングにおいて、 2019年から2021年まで3年連続、台湾の私立大学の中で1位を獲得し続けています。 国際教育を重視し、学生のために国際的な学習環境を提供しています。
韓国
-
- 06
-
湖西大学校
Hoseo UniversityWEB SITEソウル近郊の天安市と牙山市に位置し、6 学部 66 学科と 9 専攻の大学院に約 14,000 人の学生を有する総合大学です。学内には多くの企業があり、ベンチャー大学として大変有名です。 2009 年から日本語教育実習、異文化理解実習、日本文化体験プログラム、中長期留学等で相互交流を行っています。
-
- 07
-
柳韓大学校
Yuhan UniversityWEB SITE岡山市と姉妹都市の京畿道富川市にあり、柳一韓博士によって創設された大学です。 23 の学科を有し、 2003 年から日本語教育実習、異文化理解実習、インターンシップ等で相互交流を行っています。
-
- 08
-
柳韓工業高校
Yuhan Technical High SchoolWEB SITEソウル特別市にあり、柳一韓博士によって創設された高校です。人間力・技術力・社会奉仕を校訓とし、ソウル特別市教育庁から数多くの表彰を受けています。 2003 年から日本語教育実習、異文化理解実習、日本文化体験プログラム等で相互交流を行っています。
-
- 09
-
漢城大学校
Hansung UniversityWEB SITEソウルの中心部に位置し、5 学部、 51 学科、学生数 1 万名を有する総合大学です。多様な国際交流プログラムを運営しており、特に語学研修プログラムは 2 週間のサマースクール、 6 か月以上の中長期プログラムがあります。 2017 年から、サマースクール、中長期留学、異文化理解実習でお世話になっています。
-
- 10
-
水原科学大学校
Suwon Science CollegeWEB SITEソウルの南、京畿道華城市に位置し、建築・情報・歯科・看護・福祉・経営・航空・観光・幼児教育・調理等分野など 31 学科、 7,000 人の学生を有する私立専門大学(短期大学)です。
中国
-
- 11
-
瀋陽大学
Shenyang UniversityWEB SITE遼寧省政府に属し経済、法律、教育、歴史、理工、農学、管理学などの学科を備える総合大学。国家「 863 」計画、「 973 」計画をはじめ、多くの国家級研究プロジェクトの実績がある大学です。
ベトナム
-
- 12
-
ズイタン大学
Duy Tan UniversityWEB SITEズイタン大学は1994年設立されたベトナム中部で最も古い歴史を持つ私立大学です。観光都市として有名なダナン市内に5つのキャンパスがあり、20000名の学生が学んでいます。World University Rankingではtop500に入っています。2021年度より本学と日本語教育の実践交流を行っています。
ポーランド
-
- 13
-
ニコラウス・コペルニクス大学トルンキャンパス言語学部
Nicolaus Copernicus UniversityWEB SITE世界遺産の美しい街・トルンにある総合大学で、言語学部と本学の総合人間学部が学部間協定を結んでいます。日本学科は近代的なキャンパスの中にあり、レベルの高い学生が熱心に学んでおり、 2015 年から日本語養育実習、異文化理解実習でお世話になっています。
オーストラリア
-
- 14
-
フェデレーション大学
Federation UniversityWEB SITEヴィクトリア州の州都・メルボルンから車で約1 時間の歴史あふれる都市・バララット市に位置し、約 25,000 人の学生を有する総合大学です。自然豊かなキャンパスで、カンガルーやコアラに出会える環境が魅力です。 2012 年から日本語教育実習等で相互交流を行っています。
-
- 15
-
西シドニー大学
Western Sydney UniversityWEB SITEニューサウスウェールズ州シドニー市にある西シドニー大学は、約 45,000 人の学生を有し、複数のキャンパスを持つ総合大学です。英語研修はオリンピックキャンパスで行われており、 2018年からお世話になっています。
ニュージーランド
-
- 16
-
ワイカト大学
The University of WaikatoWEB SITE北島の最大の都市オークランドから約130km 南のハミルトン市にある、国立の総合大学です。自然と調和した素晴らしい環境にあります。英語研修や中長期留学でお世話になっています。
アメリカ
-
- 17
-
ケント州立大学
Kent State UniversityWEB SITEエリー湖を望む、オハイオ州北東部に位置し、約28,000 人の学生を有する総合大学です。語学センターでは、文法から米国文化まで、幅広く学ぶことができます。
-
- 18
-
デ・アンザ・カレッジ
De Anza CollegeWEB SITEカリフォルニア州、シリコンバレーの中心地に位置し、アメリカ有数の内容を誇るコミュニティー・カレッジです。ホームステイをしながら研修を受ける体制が整っています。
-
- 19
-
マウント・ホリヨーク大学
Mount Holyoke CollegeWEB SITEマサチューセッツ州に位置する、1837 年創立のアメリカ最古の名門女子大学です。女子教育ではトップクラスを誇っており、本学園の教育の基盤を築いた上代淑も、明治時代、この大学で学んでいます。
-
- 20
-
ミドルベリー国際大学院モントレー校
Middlebury Institute of International Studies at MontereyWEB SITE海が美しいカリフォルニア州のモントレーに位置する、語学教育の名門大学です。翻訳・通訳に関する分野が有名で、中長期留学でお世話になっています。
-
- 21
-
ワシントン州立大学
Washington State UniversityWEB SITEワシントン州の西側に位置する、1870 年創立、約 30,000人の学生を有する総合大学です。プルマン市という代表的なカレッジ・タウンに静かに安全な雰囲気に学ぶことができます。
イギリス
-
- 22
-
カンタベリー・クライスト・チャーチ大学
Canterbury Christ Church UniversityWEB SITEロンドンからおよそ100 キロ離れたイギリス南東部に位置する、 1962 年創立、約 18,000 人の学生を有する大学です。語学センターがあるキャンパスは長い歴史を持つ大聖堂すぐ隣にあります。英語の母国に留学ができます。
One Point Advice
-
全学科の学生を対象に支給する
海外活動「助成金」があります
「短期語学研修」と「異文化理解実習」において、協定校および認定校で一定の成績を収めた学生、国際交流プログラムに参加した学生を対象とする「助成金(5万円)」があります。また、協定校への「長期留学」を希望する場合、留学先の授業料相当分(上限42.5万円)を支援する「一般留学助成金」があります。海外での学びや体験を経済的な面からも積極的にサポートしています。
-
海外からの留学生をサポートするとともに
キャンパス内での密な国際交流を可能にする共生・グローバル推進センターがあります
学内には本学の留学生と海外の協定校などからやって来る留学生をサポートする「共生・グローバル推進センター」があります。また、同センターではグローバル化が進む社会に必要な“共生”を体験しながら、学内で外国語の日常会話力や異文化理解力を身につける機会づくりとして、各学部・学科の学生と留学生が親しく交流する場の提供に取り組んでいます。
2021年度以降については新型コロナウイルス感染症の終息に応じ、各プログラムを実施する予定です。